はっけい島が仙台に!?あつ森リアルイベント「はっけい島 海の生きもの ふれあい展」が仙台で開催決定!

イベント情報

最後のコンテンツ追加アップデート、そして有料追加コンテンツ「あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス」の配信が行われ、ますます人気に拍車がかかるNintendo Switch「あつまれ どうぶつの森」(以下あつ森)
「タクミライフ」での別荘づくりのお手伝いは、家の内装に凝ってるタイプの人は特にハマりやすく、気がつけば深夜なんてことも多いですよね!
単体購入2,500円(税別)の他、「Nintendo Switch Online + 追加パック」に加入しても遊べるようになるので是非!
そんなあつ森は2021年夏にリアルイベント「あつまれ どうぶつの森 × 横浜・八景島シーパラダイスはっけい島 海の生きもの ふれあい展」が開催されたのは記憶に新しいところ。
あつ森に登場するどうぶつたちがデザインされた展示や、実際にあつ森に登場する海の生き物の展示、ゲーム内で「はっけい島」が公開されるなど、大盛況のうちに幕を閉じました。
そんな「はっけい島」が仙台に上陸します!
あつまれ どうぶつの森 × 仙台うみの杜水族館 はっけい島 海の生きもの ふれあい展」の開催が決定しました!

あつ森 × シーパラのリアルイベント「あつまれ どうぶつの森 × 横浜・八景島シーパラダイスはっけい島 海の生きもの ふれあい展」開催決定!

新しい体験を追加して仙台で開催!

あつまれ どうぶつの森 × 仙台うみの杜水族館 はっけい島 海の生きもの ふれあい展
PR TIMES

あつまれ どうぶつの森 × 仙台うみの杜水族館 はっけい島 海の生きもの ふれあい展」は、2021年夏に横浜・八景島シーパラダイスで開催された「はっけい島 海の生きもの ふれあい展」を宮城県仙台市にある「仙台うみの杜水族館」で開催するというものです。
「仙台うみの杜水族館」での開催ですが「はっけい島 海の生きもの ふれあい展」ですので、「はっけい島」が横浜から仙台に上陸するというわけですね!
そうは言っても設備や季節が違うのでシーパラダイスで開催された「はっけい島 海の生きもの ふれあい展」とは一部内容を変更しての開催となります。
普段「仙台うみの杜水族館」にはいない生き物もたくさん展示されるので、普段訪れている人も新鮮な気持ちで楽しめるはず!
シーパラダイスで行われたものと共通のものもありますが、「あつまれ どうぶつの森 × 仙台うみの杜水族館 はっけい島 海の生きもの ふれあい展」の展示内容をまるっとご紹介したいと思います!

あつ森に登場する海の生き物が展示!

オリジナル解説パネル
PR TIMES

館内の「日本のうみ」「うみの杜ビーチ」「世界のうみ」「海獣ひろば」に、あつ森に登場する海の生き物たち89種類(標本含む)が展示されます!
フータの解説と水族館スタッフによる豆知識を楽しめるオリジナル解説パネルも各水槽に設置されるので、より一層海の生き物たちについて詳しく楽しく学ぶことができるようになっています。
「仙台うみの杜水族館」で初展示となるナポレオンフィッシュをはじめ、38種類もの海の生き物たちが今回のイベントのために特別展示されていますので、「仙台うみの杜水族館」の常連のみなさんも楽しめる展示となっています。

アレってどんな味?実際に食べてみよう!

海の幸 実食体験
PR TIMES

色々な見た目や、色々な生態の海の生き物たちがいますが、中には美味しく食べれることが出来るものもたくさんいますよね。
あつ森で釣り上げた時の感想が「美味しそう・・・」な魚たちもいますし・・・。
館内1階の「wakuwaku ocean」ではあつ森内でフータが解説する魚や海の幸を実際に食べることができる「海の幸 実食体験」が実施されます!
仙台と言えばの「ホヤ」や、「タカアシガニ」「ガザミ」など、普段ではなかなか食べることのできない海の幸がオリジナルメニューで提供されます!
数に限りがあり、お値段もリーズナブルですのですぐにその日の販売が終了してしまう可能性がありますので、ご来場の際には早めに訪れたほうがいいかもしれませんね。

プレゼントもあり!大水槽でダイビング体験!

大水槽「いのちきらめく うみ」
仙台うみの杜水族館公式サイト

大水槽「いのちきらめく うみ」では、マリンスーツを着用して体験ダイビングができる「素潜り(大水槽ダイビング)」が実施されます!
三陸の海を再現した大水槽には、「アジ」「イシダイ」「エイ」などゲーム内に登場するサカナ8種類。さらに好奇心旺盛なスナメリなど、多種多様な生きものたちが暮らしています。
あつ森で海に飛び込む気持ちで、大水槽に潜って間近で観察をしちゃいましょう!
インストラクターによる水中での写真撮影サービスもありますし、参加者にはラコスケのステッカーもプレゼントされるので、この冬の思い出に是非!

ラコスケのステッカー
PR TIMES
「素潜り(大水槽ダイビング)」概要
場所 大水槽 いのちきらめく うみ
時間 ① 12:00 ~14:30
② 14:30 ~ 17:00
参加費 9,000円 ※水族館入館料は含まれておりません。
参加人数 各回4名
参加資格 18才以上、心身ともに健康な方
(詳しくは公式サイトをご確認ください)
備考 前日15:00までの事前WEB予約が必要です。

全部集められるかな?スタンプラリー開催!

スタンプラリーブック
仙台うみの杜水族館公式サイト

公開されている「はっけい島」を公開の住民たちを集めるスタンプラリーも開催されます!
スタンプラリーブック(200円)を購入し、館内に設置されている住民を紹介するパネルと一緒に置いてる顔イラストスタンプを集めるスタンプラリーとなり、10種類全て集めるとスタンプラリーゴール記念ステッカーがプレゼントされます!
スタンプも可愛いデザインになっていますし、「仙台うみの杜水族館」を訪れた思い出にも是非ご参加ください!

スタンプラリーゴール記念ステッカー
仙台うみの杜水族館公式サイト

もちろん「はっけい島」公開中!

はっけい島
仙台うみの杜水族館公式サイト

前述もしましたが、夏のシーパラダイスでの開催時と同じく、あつ森内で「横浜・八景島シーパラダイス」をモチーフとした「はっけい島」が公開されています!
ゆめみさんに夢番地を伝えることで行くことができるので、今すぐ遊びに行っちゃいましょう!
夢番地コードは「DA-0334-6879-4206」です!

実際に海の生き物に触れ合おう!

うみの杜ビーチ
仙台うみの杜水族館公式サイト

磯場を再現した「うみの杜ビーチ」では、みずの中に入ってヒトデやナマコなどの海の生き物に実際に触れ合うことができます!
映像や写真で見たことがあっても、実際に触ったことがある人はすくないはず!貴重なチャンスですので是非!
また、ビーチの中に散りばめられたホタテを見つけると、染みる名言が刻まれたラコスケのステッカーがプレゼントされますの絶対にゲットしましょう!
開催時間は10:00 ~ 16:00となっています。

ラコスケのステッカー
PR TIMES

オリジナルグッズが限定販売!

オリジナルグッズ
仙台うみの杜水族館公式サイト

館内1階「umimori shop」、2階「cabana」では「あつまれ どうぶつの森 × 仙台うみの杜水族館 はっけい島 海の生きもの ふれあい展」のオリジナルグッズが販売されます。
クリアファイル、クッキー、トートバッグに「あつまれ どうぶつの森 × 仙台うみの杜水族館 はっけい島 海の生きもの ふれあい展」のロゴがプリントされていて、ここでしか手に入らない限定アイテムとなっています。
またシーパラダイスで先行販売されていたスタッキングマグカップやアクリルキーホルダーも販売されますので、思い切ってコンプリートしちゃいましょう!

チェックインしてプレゼントをゲット!

GPSチェックインプレゼント
仙台うみの杜水族館公式サイト

来場の際にスマートフォンアプリの「My Nintendo」でGPSチェックインをして、チェックイン済みの画面と水族館チケットをスタッフに見せると、なんとamiiboカード1枚とポストカードがもらえます!
チェックインして画面を見せるだけと簡単なのでもらわないという選択肢はないですね!
プレゼントには数に限りがありますので、まず最初に配布場所の1階「エントランス総合案内」に向かうのがいいかもしれません。
amiiboカードはランダム配布で、受け取れるのはイベント期間中1階のみとなりますのでご注意ください。
GPSチェックインの方法は任天堂ホームページをご確認ください!

11月16日から開催!

「あつまれ どうぶつの森 × 仙台うみの杜水族館 はっけい島 海の生きもの ふれあい展」は2021年11月16日(火) ~ 2022年1月10日(月・祝)の開催となります。
場所はイベント名の通り「仙台うみの杜水族館」で営業時間は10:00 ~ 17:00(最終入館16:30)となります。
入館券に200円の「はっけい島 スタンプラリー」のスタンプラリーブックがセットになったお得な前売りチケットが、価格は通常入館券と据え置きの大人2,200円から「仙台うみの杜水族館」公式サイトや各種コンビニで販売中です。
訪れからにはスタンプラリーは絶対にやると思うので、是非ご検討ください!
公式サイトでは詳細情報、チケットの購入に加えてシーパラのマイデザインのコードも公開となっています。事前に確認して地元の方も、仙台に遊びに行く人も思いっきり楽しんじゃいましょう!

 

© Nintendo
©uminomori.jp