Facebook Pixel

九州最大級のカンファレンスイベント「CEDEC+KYUSHU 2025」が11月29日に開催決定!講演者の公募も受付中

九州最大級のカンファレンスイベント「CEDEC+KYUSHU 2025」が11月29日に開催決定!講演者の公募も受付中
イベント情報

カンファレンスを通じてコンピュータエンターテインメント開発者のコミュニティを広げることを目的として行われる、九州最大級のカンファレンスイベント「CEDEC+KYUSHU 2025」が2025年11月29日(土)に開催されます。
講演者の公募も受付中です!

九州最大級のカンファレンスイベント「CEDEC+KYUSHU 2025」が開催決定!

「CEDEC+KYUSHU 2025」開催決定!
「CEDEC+KYUSHU 2025」開催決定!
「CEDEC+KYUSHU 2025」公式サイト

2025年11月29日(土)に「CEDEC+KYUSHU 2025」が開催されます。
「CEDEC+KYUSHU 2025」は、コンピュータエンターテインメントの開発者に対し、九州から最新の技術情報を提供。
カンファレンスを通じて開発者のコミュニティを広げることを目的として行われている九州最大級のカンファレンスイベントです。

昨年開催された「CEDEC+KYUSHU 2024」の様子
昨年開催された「CEDEC+KYUSHU 2024」の様子
「CEDEC+KYUSHU 2025」公式サイト

昨年開催された「CEDEC+KYUSHU 2024」では総参加者数が過去最大の4,000名を超える大盛況に。

「CEDEC+KYUSHU 2025」公式サイト

また、新たに実施された「アニメ業界コラボ講演」では、ゲームとアニメという業界の垣根を超え、幅広い技術共有や交流が行われました。
「CEDEC+KYUSHU 2025」では、学生や初心者に向けた講演も行われていますので参加してみてはいかがでしょうか。

6月10日から講演者の公募受付実施中!

講演者の公募受付実施中!
講演者の公募受付実施中!
「CEDEC+KYUSHU 2025」公式サイト

2025年6月10日(火)から7月31日(木)まで、昨年に引き続き「全国公募セッション枠」が設けられ、ゲームやCG、映像など幅広い分野の講演が募集されています。
講演は以下の4段階が用意されており、応募する際には自らの講演がどの段階に位置するのかを選択。

  • 1.甘口(学生含め誰でもわかる講演)
  • 2.中辛(分野の初心者がわかる講演)
  • 3.辛口(ある程度の経験がある方がわかる講演)
  • 4.激辛(知的刺激を求める方への講演)

今回の「CEDEC+KYUSHU 2025」では実践的かつ専門性の高い内容の講演を求める声に応えて「中辛」と「辛口」セッションの講演が積極的に募集されています。

公募の受付、詳細は「CEDEC+KYUSHU 2025」公式サイトをご覧ください。

イベント概要
イベント名 CEDEC+KYUSHU 2025
開催日時 2025年11月29日(土)
開催場所 九州産業大学 1号館(福岡県福岡市)/後日タイムシフト配信(2週間予定)
主催 CEDEC+KYUSHU 2025 実行委員会
共催 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会
ロジクール ワイヤレスキーボード Signature Slim K950
ロジクール ワイヤレスキーボード Signature Slim K950

Amazonで購入 楽天市場で購入楽天市場 メルカリで探すメルカリYahoo!ショッピングで購入 au PAYマーケットで購入au PAYマーケットヤマダウェブコムで購入 ゲオオンラインで探すゲオオンライン Qoo10で探すQoo10 セブンネットで探す

「CEDEC+KYUSHU 2024」に突撃取材!「Unreal Engine」「エーゼットストーク」「アカマイ・テクノロジーズ」など活躍している企業が集まる九州最大のカンファレンス!
「CEDEC+KYUSHU 2024」に突撃取材!「Unreal Engine」「エーゼットストーク」「アカマイ・テクノロジーズ」など活躍している企業が集まる九州最大のカンファレンス!

2024年11月23日(土)に開催された「CEDEC+KYUSHU 2024」。「CEDEC+KYUSHU」とは、全国からIT系の会社が集まった九州最大級のカンファレンスと言われています。今回Saiga NAK編集部も現地に赴いたので体験レポートをしていきます!

© CEDEC+KYUSHU 2025 実行委員会. All Rights Reserved.