新ファイターがまさかのMinecraftからの参戦ということで全世界を驚かせたNintendo Switch「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」(以下スマブラSP)
史上最も売れたゲームタイトルであるMinecraftはサンドボックスゲームですので、ブロックを使って様々な物を作り出せるのが魅力ですが、一体スマブラSPではどのような使い方になるのか気になるところですよね?
そんな疑問を解消してくれる、新ファイター参戦時恒例の「スティーブ/アレックスのつかいかた」が公開!超独特な操作方法が明らかになりました!
今回も桜井さんの自宅からお届け
「スティーブ/アレックスのつかいかた」の収録は2020年8月中旬ということで、スマブラチームもテレワークでの開発中とのこと。
スタジオに集まって収録するのが困難なため、前回「ミェンミェンのつかいかた」と同じく、スマブラSPディレクターの桜井政博さんのオシャレなご自宅での収録となっています。
普段スマブラ開発中は、桜井さんはスタッフのみなさんと昼休みにテスト対戦をしてバランス調整をしていたそうですが、今回はそれが出来なかったため苦労したとのことです。
テレワークでの開発は非常に困難なため、「スティーブ/アレックスのつかいかた」でのご紹介内容と製品版では異なる点があるかもしれないとのことです。ご了承ください!
本題「スティーブ/アレックスのつかいかた」
事前に公開された参戦ムービーを見る限り、原作のMinecraftのデザインを忠実に再現している「スティーブ」と「アレックス」
スマブラSPに参戦しているファイターは、昔の作品でも綺麗にデザインし直されているので、スマブラSP公式サイトで「スティーブ/アレックス」のページに行くと急に解像度が落ちた気がして脳がバグりますね!
一癖も二癖もあるファイターということで、その操作方法も癖がスゴイです!
スティーブ/アレックスの基本
新ファイターとしてスマブラSPに参戦する「スティーブ」です。
肘膝関節も曲がらない原作を忠実に再現した動きになります。
上下にスティックを傾けると上を向いたり下を向いたりします。
横アピールでステーキを食べます。原作では牛一頭から1~3枚しかとれない希少部位です。
上アピールはジャンプして腕を振ります。
下アピールはおじぎです。アピールと言うか煽りというか・・・
ジャンプはとっても低いです。1度のジャンプでは足場に届かないほどの低さです。
他のファイターの小ジャンプを下回るほどです。
ですが、空中ジャンプはそれなりに高いので、ジャンプとしては空中ジャンプが基本になりそうですね。
ジャンプの低さはブロック生成にちょうど良いとのことですが、それはまた後ほど。
スティーブのカラバリは3種類。カラーというよりは原作のコスチュームと言った感じですね。
Minecraftのもう1人の主人公「アレックス」もカラバリとして登場します。
アレックスも合計3種類のカラバリがあります。スティーブとアレックスで1~6Pカラーというかたちになります。
そして7Pカラーは「ゾンビ」です。日光に当たっても燃えないのでご安心を。
8Pカラーは「エンダーマン」です。目を合わせてはいけません!
手足が短くなって可愛くなってますね。カラーが違うだけでなく手足が細く、身体が薄くなっています。
エンダーマンがエリトラで空を飛ぶというレアな光景を見ることができます。
基本的な操作方法をご紹介!
原作に忠実で、関節が曲がらなくてジャンプも低いスティーブたちですが、各アクションも原作に近い動きとなっています。
ブロックをどのように活用するのかも気になるところですので、まずは基本的なアクションをご説明します!
弱攻撃やスマッシュ攻撃、空中攻撃など基本的な攻撃は「剣」を使用します。
攻撃ボタン長押しで連続して攻撃することができ、攻撃しながら前、後ろ、ジャンプと移動することもできます。
リーチは短いですが、序盤で牽制ダメージを与えるのに向いています。
横スマッシュ攻撃は「Java Edition」のみにあるなぎ払い攻撃になります。
マイクラをやっていても始めて見る人もいるかもしれませんね。
踏み込んで攻撃するので、全体的にリーチの短いスティーブたちの中では範囲の広い攻撃になります。
ふっとばし力が高くなっているので是非とも当てたいところです。
崖攻撃や起き上がり攻撃も剣を使います
上方向の攻撃には「斧」を使用します。斧も剣と同じく連続攻撃が可能です。
お手玉をしたり、そこから他の攻撃に繋げたりするのに重宝しそうですね。
ダッシュ攻撃や前後空中攻撃には採掘にも使われる「ツルハシ」が使用されます。
ダッシュ攻撃はリーチの基本的に短いスティーブたちにはありがたいですね。ふっとばし力も強いので不意をついて踏み込みましょう!
前空中攻撃にはメテオ効果があります。
後ろ空中攻撃は威力とふっとばし力が高くなっています。
剣を振りながらジャンプをすると剣攻撃になるので、ツルハシを使うときはジャンプをしてから攻撃ボタンを押すようにしましょう。
「剣」「斧」「ツルハシ」といった道具は「クラフト」で強化することができます。
素材は木材<石<鉄<金<ダイヤモンドの順で強くなっていきます。
武器や道具には耐久度があって、使いすぎるとそれぞれで壊れてしまいます。
壊れると攻撃が素手になってしまい、威力が弱くなり、ただでさえ短いリーチがさらに短くなってしまいます。
それぞれの道具の耐久度は個々に設定されています。
剣が壊れても斧やツルハシは使うことができるので、他の道具を使ってピンチを乗り切りましょう。
下強攻撃は火打ち石と打ち金となります。その場に火の塊を置きます。
ネスのPKファイヤーのように重力で少し落ちますので復帰阻止にはめちゃくちゃ役立ちます。
長い攻撃判定を生かして突進を止めたり、飛び道具を防ぐこともできます。
上スマッシュ攻撃はマグマブロックです。
真上にマグマブロックを展開してすぐに回収します。素材は使用しません。
出現時間が長めなので対空には最適ですが
隙がかなり大きいので要注意です。
床を越える高さはあるので、台上にいる相手への牽制にも使えます。
下スマッシュ攻撃は溶岩バケツです。左右に溶岩をぶちまけます。
攻撃の出ている時間が長いのと、ふっとばす高さが低いのが特徴ですね。
復帰力の低いリトルマックには特に有効とのこと。リトルマック使いは要注意です。
下空中攻撃は金床。鉄素材を1つ使って非常に強力な落下攻撃を繰り出します。
カービィのストーンのように直滑降するワザですが、途中で離脱することもできます。
つかみは釣り竿です。範囲が広く、少々の段差があってもつかめます。
掴んだ相手は柵に押し込めちゃいます。
後ろ投げはつかんだ相手をそのまま釣り竿で後ろに投げます。
前投げと上投げはピストンでふっとばします。前投げは低く、上投げは真上に投げます。
下投げは金床でつぶします。強力ですが鉄を1つ消費します。
鉄を持っていない場合は地面にぶつけるだけで威力が下がります。
肝心要の採掘やクラフト!
マイクラといえば採掘やクラフトが重要ですよね。
スマブラSPでは必殺ワザが採掘やクラフトに割り当てられています。
必殺ワザボタンの説明はデフォルト設定の「B」で記述します。
通常必殺ワザは地上、作業台前、空中でそれぞれ異なる動きになります。
地上でBは素材を掘る採掘
作業台前でBでクラフト
空中でBでブロック生成となります。
採掘
採掘は地面を掘って素材を手に入れるマイクラの基本ですね。
素材は木材<石<鉄<金<ダイヤモンドの順に強くなっていくので、より良い素材を手に入れるために暇を見つけてはひたすら掘りましょう。
床の素材によって使う道具が自動で切り替わります。
木材だと斧、硬い地面ではツルハシ、地面だとシャベルを使います。
床だけでなく壁からも採掘することができます。
素材を掘る速さや出やすい素材は床の材質によって変わります。
地面を掘ると土が多く、木を掘ると木材が多く、石を掘ると石が多く、鉄を掘ると鉄が多いわけですね。
つまりはステージによって多く手に入る素材が異なって来ますので、戦術が地形に依存するかたちになります。
マイクラらしい、清々しいほど無茶な仕様ですね!
石とか木材とか関係ない場所を掘って手に入れた砂などは「その他」となります。
地形によって手に入る素材が異なるとなると、戦場化や終点化の場合が気になるところですが、戦場化・終点化の場合はステージの出現素材が一定となります。
地形のモチーフと関係なく、金属っぽい床からも木材が採れたりするので、見た目の違和感があるかもですが勝負優先で!
金床などの攻撃でも消費される鉄は重要な素材ですが、鉄は掘削速度が遅いので必ずしも鉄素材の床が多いところが有利とは限らないのでご注意を。
素材を持ちきれなくなるとどんどん捨てていってしまいます。
使わずに捨てちゃうのはもったいないので、無駄にしないようにどんどん使っていってしまいましょう。
クラフト
素材を集めたら今度はクラフトです。
道具にはそれぞれ耐久度があり、使いすぎると壊れてしまいます。
道具がなくなると攻撃力やリーチが下がってしまうので、クラフトして道具を作りましょう!
試合が開始すると開始地点に必ず作業台が出現します。
作業台の前でBを押すと手持ちの素材で道具を作り出すことができます。
まだ道具が壊れていない場合でもクラフトで耐久度を回復させることができます。
使われる素材は手持ちの中から有利なものが優先して使われます。
木材<石<鉄<金<ダイヤモンドの順で弱い素材ほど優先度が下がります。
ダイヤモンドを持っていれば石や鉄をたくさん持っていたとしてもダイヤモンドを使ってクラフトされるということですね。
やはりダイヤモンドが強力なので作りたいところですが、ダイヤモンドがクラフト1回分しかない!という状況でも大丈夫。
お得なことに1回のクラフトですべての道具を同時に作ってくれます!
ダイヤモンドの剣を作ったときにはツルハシと斧もダイヤモンドのものになるというわけです。
ちなみに2番目優先順位の高い金の道具は、全体的に脆く、パワーもさほどではないですが攻撃のスピードが早いというメリットがあります。
床素材によって、素材が採れる順番は決まっています。
運ではないので、どんどん掘っていけば必ずダイヤモンドを獲得することができます。
大事なクラフトに使用する作業台ですが、自身の攻撃や相手の攻撃によって壊れてしまいます。
ですが壊れても復活するのでご安心を。
そしてシールド+Bでいつでも作業台を自分の近くに呼び出すことができます!
作業台を使わせまいと作業台の前に陣取っても無駄というわけですね。
回避しながらだと呼び出せないので、呼び出す時はしっかりシールドしつつBを押すようにしましょう。
対戦にスティーブやアレックスが同時に2人以上いる場合は作業台が複数ある状況になるわけですが、他の人の作業台も使用することができるので、臨機応変にクラフトしましょう。
ブロック生成
採掘、クラフトとマイクラらしいアクションをご説明してきましたが、次はマイクラといえば!のブロック生成です。
空中でスティックを倒さずにBを押すと足元にブロックを作ります。
低いジャンプ力がこの高さにぴったりというわけですね。
ブロックは道具をクラフトする時とは逆に自動で安い素材から消費されていきます。
Bを押しっぱなしにして移動したりジャンプしたりすると連続してブロックを生成することができます。
これを可能にするためにすべてのステージに手を入れたとのことで、プログラマーさん本当にお疲れ様です!
作り出したブロックはずっとあり続けるわけではなく、時間の経過で壊れたり、乗ったりしたり、攻撃や頭突きでも壊れます。
どれくらいで壊れるかはブロックに使われる素材によってことなります。
どんな時に使うかというと、ふっとばされたときのフォローだったりとか
着地が狙われそうなときのフェイントとして使ったり
飛び道具を防いだり
復帰阻止の壁を作ったりと原作同様にアイディア次第で使い方は無限大ですね。
ブロックの上に立っていれば空中でスマッシュ攻撃をすることができるので、不意にKOすることができるかもしれませんね。
ブロックを作りまくれば絶対に落ちないじゃんって思う人もいるでしょうが、画面外のブロック生成には制限があるので、どこまでも作れるというわけではありません。
これ以上先には作れないっていう場合はピンクのラインが表示されます。
また、ブロックを作れる制限近くではブロックがすぐに壊れるようになっているので、ギリギリの場所で時間稼ぎも難しくなっています。
素材ゲージ
ブロックを作るのが安い素材からといっても、どんどんブロックを作っていくと使い切ってしまいます。
レアな素材をブロックで使うのはもったいないですよね。
そうならないように持っている素材の残りに気をつけながらクラフトしていく必要があります。
スティーブやアレックスは蓄積ダメージ表示の上に素材ゲージが表示されています。
このゲージは持っている素材が、左から土→木材→石→鉄の並びで比率で表示されるようになっています。
鉄だけは色々な用途に使用したりもするので、比率ではなく8個まで表示されるようになっています。
8個以上になるとゲージの区切りがなくなりフラットになります。
鉄は使用すると1目盛ずつ減っていくので、残りの個数も把握しやすいですね。
鉄の道具のクラフトには鉄素材が4個必要になります。
金とダイヤモンドはゲージとは別枠で表示されます。
アイコンが明滅しているとクラフトで道具を作れる状態になります。
レッドストーンも採掘されますが、表示は省略されます。
バラエティ豊かな必殺ワザ!
必殺ワザボタン1つで採掘、クラフト、ブロック生成と豊富なアクションがありますが、もちろん他にも必殺ワザはあります!
どの必殺ワザも原作を踏襲したバラエティ豊かな攻撃方法となっています。
← or → + B の横必殺ワザはトロッコです。
トロッコ生み出すには鉄が必要で、レールを生み出すには雑素材が必要となります。
素材がないとレールが敷けないのでトロッコが停まってしまいます。
鉄がよく採れるステージではトロッコは生み出せてもレールが敷けないなんて状況になったりしそうですね。
トロッコからはいつでもジャンプで降りることができます。
原作と同じく、坂は苦手で登り切ることが出来ません。
しかし加速レールを使うと登ることが出来たりします。
金とレッドストーンがあれば加速レールをクラフト可能です。
通常のトロッコよりもスピードが出るので、威力も高いですし見切られづらいです。
トロッコはジャンプで降りた後に相手を巻き込むことができるので、そのまま落としたり、追撃したりと戦略が広がりますね。
相手の蓄積ダメージが高いほど拘束時間が長くなります。
↑ + B の上必殺技はエリトラです。エリトラを展開してロケット花火に点火して飛び立ちます。
普通にやると水平に飛びますが、機首はいつでも上げ下げできます。
上に飛んだり飛行中に上昇、下降したりと比較的自由度が高いので復帰阻止に重宝しそうです。
出だしのロケット花火を点火したときだけ攻撃判定があります。
長い距離を飛べるエリトラですが、後ろには一切下がることが出来ません。
崖外で使うときにはロケット花火を点火するときの間にステージの方を向くようにして使いましょう。
エリトラは素材を使用せずに使い放題ですが、長時間飛んでいると勝手にエリトラが外れてしまうのでご注意を。
↓ + B の下必殺ワザはTNT火薬です。原作では火薬を使用してクラフトしますが、スマブラSPでは土や石などの雑素材を多く使って作成します。
爆発は超強力!攻撃したり刺激を与えると爆発しやすいので、巻き込まれないように気をつけましょう。
TNT火薬は作っただけだとしばらく爆発しません。
上手いタイミングで爆発させるために、レッドストーン動線と重量感知板で遠くから起爆させることができます。
重量感知版をTNT火薬の近いところに置いて踏んでしまうと、爆発に巻き込まれます。
自分で起爆させるときには少し離したほうが安全ですが、重量感知版は相手が踏んでも起動しますので、踏ませて爆発に巻き込ませるためにあえて近くに設置するのも手ですね。
爆発に複数人巻き込まれた場合、重量感知版を踏んだ人のダメージが小さくなるので、玉砕覚悟で爆発させるなんて方法もあります。
もちろん火薬なので火気厳禁!炎系の攻撃を当てると爆発しやすくなるので注意です。
復帰阻止にも便利ですね。置いておくだけでも牽制になったりもします。
重量感知板は踏めば起動するので、トロッコをぶつけて起動させるなんてこともできます。
お待ちかね!最後の切りふだ!
「スティーブ/アレックス」の最後の切りふだは「トラップルーム」です!
巨大ピストンで相手ふっとばし
トラップルームに閉じ込め
クリーパーが大爆発!
そして勝利のステーキ!という清々しい攻撃です。
トラップルームに閉じ込めるのは1人だけですが、ピストンで複数人を巻き込むことができるので、できるだけたくさんの相手を巻き込ましょう!
細かい小ネタ集
「スティーブ/アレックス」にはアクションによって非常にマイクラらしい小ネタが散りばめられています。
ジャストシールドをすると盾を構えます。
眠らされるとベッドで寝たりします。余裕を感じますね・・・
そしてカービィに吸われるとカービィが四角に!カワイイ!
新ステージ「マインクラフトワールド」
「スティーブ/アレックス」と併せて新ステージ「マインクラフトワールド」が登場します!
原作には「バイオーム」と呼ばれる生物群系が存在するのですが、スマブラSPでは6つのバイオームが試合の度に切り替わるようになっています。
まずは基本となる「草原」です。
日中は村人がの作業をしたりしています。
日が暮れるとゾンビやスケルトンが出てきたりします。
そして朝がやってくるとゾンビやスケルトンは日光で燃えます。
すべてのバイオーム共通ですが、手前にある物品は壊すことができます。
全部壊すと平坦なステージになります。壊れた物品は試合終了まで復活しません。
続いては「シラカバの森」です。
人はいませんが、牛や羊がいますね。
「シラカバの森」に設置されている木を壊すと、すり抜け床が出現します。
全部の木を壊すと左右に2枚のすり抜け床があるステージになります。
次は「サバンナ」です。
アカシアの気が生える亜熱帯のステージですね。
手前の木を壊して1枚のすり抜け床を出すことができます。
4つ目は「タイガ」です。
針葉樹林などが生えるやや寒い地方です。
針葉樹はあまり尖らせておらず上に乗れるようになっています。
全ステージ共通ですが、破壊地形の上で採掘すると、ブロックが壊れる前に複数の素材が手に入ります。
5つ目は「雪のツンドラ」です。永久凍土の凍結地帯です。
ステージ中央にはイヌイットの人たちが作るカマクラ「イグルー」が設置されています。
最後は「石の海岸」です。
中央に石が盛られていますが、天井がある形状です。
天井は攻撃や頭突きで壊すことができます。
盛られている石を壊していくと不自然に木の床が出現したりします。
これはすべてのバイオームで素材が採れる位置を固定しているためです。
素材収集が大事なスティーブとアレックスですから、どのバイオームでも安定して素材が採れるのは助かりますね。
「マインクラフトワールド」も戦場化・終点化のステージはありますが、「草原」で固定となります。
桜井さんによる「スティーブ/アレックス」のおためし!
毎度おなじみ桜井さんによるおためしプレイです!
今回も特典としてのスピリッツボードが加わるのでマインクラフトの敵キャラなどをモチーフにした代理戦闘でプレイされます!
果たしてどのようなバトルになるのかはその目でご確認ください!
変わった選曲の収録楽曲!
毎回新ファイター参戦の度に、原作の曲や新アレンジの曲を多数追加してきたスマブラSPですが、今回は諸事情によりマイクラの曲は使用できないとのことです。残念!
なので今回はスピンオフタイトルやミニゲームなどから対戦に合うような楽曲を厳選して収録されます!
全7曲収録されるうち6曲が新アレンジになっています。
しかもマインクラフトワールドは夜も訪れるので、昼と夜の雰囲気に併せて曲調が変わる曲もあるとのことなので楽しみです!
配信は10月14日!
「スティーブ/アレックス」は、ここまで原作を再現しまくったマイクラのスピンオフは他にはないくらいの仕上がりになっていますね!
そして気になる配信日は2020年10月14日(水)に決定しました!単体販売価格は662円(税込)となっています。
もちろんファイターパスVol.2に含まれるので、ファイターパスVol.2を購入していれば配信後すぐに使うことができます。
ぶっちゃけ非常に癖のある、人によっては使いづらいファイターかもしれませんが、使ってて楽しいファイターになりそうです!
強力な攻撃も多いので極めたらスゴいことになるかも・・・?配信を待ちましょう!
詳細は「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」公式サイトをご確認ください!