Facebook Pixel

東京・渋谷で開催中の「Galaxy Experience Space」イベントレポート!2月14日発売の「Galaxy S25」シリーズはとにかくAIがスゴい

東京・渋谷で開催中の「Galaxy Experience Space」イベントレポート!2月14日発売の「Galaxy S25」シリーズはとにかくAIがスゴい
イベント情報

皆さんは何のスマートフォンを使っていますか?
iPhoneなのかAndroidなのか、モデルは何なのか・・・現代のアイスブレイクにも使えそうなくらい身近な話題ですよね。
若者が集まる街、東京・渋谷では2025年2月8日(土)から3月9日(日)まで、期間限定イベント「Galaxy Experience Space」が開催中!
サムスンの最新スマホ「Galaxy S25」シリーズをいち早く体験できます。

とりあえず「Galaxy S25」シリーズを触ってみる

スタバとGalaxy
スタバとGalaxy
Saiga NAK

ドン!

TSUTAYAとGalaxy
TSUTAYAとGalaxy
Saiga NAK

ドン!

SAMSUNGブース・・・ではなく「Galaxy Experience Space」
SAMSUNGブース・・・ではなく「Galaxy Experience Space」
Saiga NAK

ドドン!

と、いうわけで渋谷スクランブル交差点に面したQFRONT(SHIBUYA TSUTAYA)1階「Galaxy Experience Space」にやってきました!
2025年2月8日(土)から3月9日(日)まで期間限定で開催されている本イベントでは、Galaxy Sシリーズの最新モデル「Samsung Galaxy S25 / S25 Ultra」が体験できます。

Samsung Galaxy S25
Samsung Galaxy S25
Saiga NAK

こちらが「Samsung Galaxy S25
チップセットはGalaxy AI向けにカスタマイズされたSnapdragon 8 Elite for Galaxyを搭載し、前モデルに比べてCPU37%GPU30%NPU40%の性能向上が図られています。

スペック概要
名称 Samsung Galaxy S25
チップセット Snapdragon 8 Elite for Galaxy
OS Android 15
メモリ 12GB
ストレージ 256GB、512GB
アウトカメラ 超広角: 約1,200万画素
広角: 約5,000万画素
望遠: 約1,000万画素
インカメラ 約1,200万画素
ディスプレイ 約6.2インチ、2,340×1,080、最大120Hz
サイズ 約147mm×71mm×7.2mm
重量 約162g
バッテリー 4,000mAh
カラー アイシーブルー、シルバー シャドウ、ネイビー、ミント
Samsungオンラインショップ限定: ブルーブラック、コーラルレッド、ピンクゴールド
Samsung Galaxy S25 Ultra
Samsung Galaxy S25 Ultra
Saiga NAK

そしてこちらが「Samsung Galaxy S25 Ultra
ディスプレイのサイズは前モデルと比べて若干増加の6.9インチ。
解像度は3,120×1,440で最大リフレッシュレートは120Hzと、スマホゲーマーにも嬉しいスペックです。

スペック概要
名称 Samsung Galaxy S25 Ultra
チップセット Snapdragon 8 Elite for Galaxy
OS Android 15
メモリ 12GB
ストレージ 256GB、512GB、1TB
アウトカメラ 超広角: 約5,000万画素
広角: 約2億画素
望遠: 約5,000万画素(光学5倍)
望遠: 約1,000万画素(光学3倍)
インカメラ 約1,200万画素
ディスプレイ 約6.9インチ、3,120×1,440、最大120Hz
サイズ 約163mm×78mm×8.2mm
重量 約218g
バッテリー 5,000mAh
カラー チタニウム シルバーブルー、チタニウム ブラック、チタニウム グレー、チタニウム ホワイトシルバー
Samsungオンラインショップ限定: チタニウム ジェットブラック、チタニウム ジェードグリーン、チタニウム ピンクゴールド
Galaxy S25 Ultra(左)、Galaxy S25(右)
Galaxy S25 Ultra(左)、Galaxy S25(右)
Saiga NAK

横に並べるとこんな感じ。

Galaxy S25(左)、Galaxy S25 Ultra(右)
Galaxy S25(左)、Galaxy S25 Ultra(右)
Saiga NAK

カメラは「Galaxy S25」が超広角(約1,200万画素)、広角(約5,000万画素)、望遠(約1,000万画素)の3レンズ。
「Galaxy S25 Ultra」が超広角(約5,000万画素)、広角(約2億画素)、望遠(約5,000万画素)、望遠(約1,000万画素)の4レンズで、最大100倍(「Galaxy S25」は最大30倍)のデジタルズームが可能です。

「Galaxy S25 Ultra」が約5,000万画素の超広角レンズを搭載したことで、超広角による8K動画撮影に対応したのは非常に大きな変化といえますね。

左からGalaxy S25、Galaxy S25 Ultra、Galaxy Note20 Ultra 5G
左からGalaxy S25、Galaxy S25 Ultra、Galaxy Note20 Ultra 5G
Saiga NAK

実は筆者はGalaxy推し!なので私物の「Galaxy Note20 Ultra 5G」と並べてみました。
「Galaxy S25 Ultra」の大きさが霞んでしまったのは申し訳ないですが、Noteシリーズと遜色ない大きさなのはすごいことなんですよ!

ちなみにそろそろバッテリー持ちが怪しいので「Samsung Galaxy S25 Ultra」への買い替えは真剣に検討中です。

「Samsung Galaxy S25 Ultra」1倍で撮影
「Samsung Galaxy S25 Ultra」1倍で撮影
Saiga NAK
「Samsung Galaxy S25 Ultra」5倍で撮影
「Samsung Galaxy S25 Ultra」5倍で撮影
Saiga NAK
「Samsung Galaxy S25 Ultra」30倍で撮影
「Samsung Galaxy S25 Ultra」30倍で撮影
Saiga NAK

これら3枚の画像は実際に「Samsung Galaxy S25 Ultra」で撮影したものです。
掲載の都合上解像度を落としているので細部についてはもっとキレイだよ!ということを強調しつつ、注目してほしいのはズームのクオリティ。
これだけ鮮明にズームしてくれればアイドルのコンサートやスポーツ観戦でも活躍してくれること間違いなしです。

Galaxy S25シリーズのAI機能を学べるツアー!

Galaxy AIについて学ぶ
Galaxy AIについて学ぶ
Saiga NAK

「Galaxy Experience Space」ではGalaxy S25シリーズに搭載されたGalaxy AIの機能をザックリ学べるツアーが随時開催されています。

ただ調べるだけじゃないGalaxy AI
ただ調べるだけじゃないGalaxy AI
Saiga NAK

頼れるAIパートナーが搭載されたGalaxy S25シリーズ。
電源ボタンを長押しするとGeminiが起動して、ユーザーのあらゆるリクエストに応えてくれます。

今回のデモでは「次に開催される鹿島アントラーズの試合のスケジュールをカレンダーに保存して」というリクエストを完璧にこなしました。
我々ゲーマーであれば「今月東京で開催されるeスポーツ大会をカレンダーに追加して」や「今週発売予定のゲームとその概要をまとめてメモに保存して」といった使い方が便利そうだなぁと妄想。

動画も要約してくれる

突然ですがこちらの映像をご覧ください。

動画の要約
動画の要約
Saiga NAK

動画の要約をお願いしてみると・・・

動画は読む時代に
動画は読む時代に
Saiga NAK

ビデオはSamsung Galaxy S25 Ultraの広告です。
さわやかで元気な朝を迎える人の様子が映し出されています。
その後、電話に「Now Brief」というキャプションが表示されます。
これは、この電話が1日を通して整理整頓され、生産的になるのに役立つことを示唆しています。

しっかり動画内の景色や情景をテキスト化してくれました!
もちろん翻訳も可能なので、海外のニュースや動画を楽しむことも可能。

動画は見る時代ではなく読む時代に・・・!?

ブリーフィングを毎日のルーティンに

Now Brief
Now Brief
Now Brief
Saiga NAK

Galaxy AIにはブリーフィング機能「Now Brief」も搭載。
朝には昨晩の睡眠時間と質や1日の天気、予定などが表示され、どこかの場所に行く予定が入っていたらルートや所要時間までまとめて表示してくれます。
夜には1日の運動量や撮影した写真の振り返りなどで締めくくりです。

継続して使っていると「Now Brief」がユーザーに合わせた独自のセットアップを提案してくれるのも特徴。
運動を始めるとマップが自動で表示されたり、運転に合わせて音楽が再生されたり・・・。
使えば使うほど自分好みのスマートフォンに仕上がっていくのがGalaxy S25シリーズです。

スケッチやプロンプトから画像を生成!

そのクオリティや話題性から、AIといえば画像生成というイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。
それ、Galaxy AIでも出来ますよ!

簡単な絵からクオリティの高い画像に
簡単な絵からクオリティの高い画像に
簡単な絵からクオリティの高い画像に
Saiga NAK

Sペンを使ったスケッチ、他の画像、プロンプト(テキスト)から画像生成をしてくれる「スケッチアシスト」
画像生成のタッチは・・・

  • 水彩画
  • イラスト
  • ポップアート
  • スケッチ
  • 3Dアニメ
  • 油絵

・・・から選ぶことができます。

ゲーミングりんご
ゲーミングりんご
ゲーミングりんご
Saiga NAK

“虹色に輝くゲーミングりんご”という無茶振りにも応えてくれました。
ツヤッツヤです。

その場で撮影した写真をお土産に!

フィルター機能も充実
フィルター機能も充実
Saiga NAK

Galaxy S25シリーズは高品質カメラに加えて、Galaxy AIによるフィルター機能も充実!
事前に用意されたプリセットはもちろんのこと「この画像みたいな色合いにしてほしい!」という要望にも応えます。

カメラフィルター体験
カメラフィルター体験
カメラフィルター体験
Saiga NAK

「Galaxy Experience Space」のツアーに参加すると、Galaxy S25シリーズのカメラを使った体験も可能。
フォトスポットで撮影したあと、すぐにフィルターで加工して写真を印刷できます。
お土産にぜひ!

ツアー参加やアンケート回答でGalaxyデバイスが当たる!?

くじ引きでGalaxyデバイスが当たる
くじ引きでGalaxyデバイスが当たる
Saiga NAK

「Galaxy Experience Space」ツアー参加やアンケート回答を行うと、それぞれハズレ無しのくじを引くことができます。
運が良ければ「Galaxy Tab S9 FE」や「Galaxy Buds3 Pro」が当たるかも!?

「Galaxy Experience Space」は3月9日まで!

Galaxy Experience SpaceSaiga NAK

音声データの文字起こしや要約、オフラインでも使える翻訳、周囲の音を分析して“声”や“音楽”、“喧騒”などの種類ごとにボリュームを調整できる「オーディオ消しゴム」など、まだまだ紹介しきれない機能は盛りだくさん。
これは買うしかないのか・・・!?

Galaxy AIを搭載した新しいAIスマートフォンGalaxy S25シリーズを体験できる「Galaxy Experience Space」は2025年3月9日(日)まで東京・渋谷のQFRONT(SHIBUYA TSUTAYA)1階で開催されています。
新しいスマートフォンの購入を検討している方はもちろんのこと、これから渋谷に遊びに行く方もふらっと立ち寄って、ぜひアトラクション感覚でGalaxy AIを体験してみてください!

Galaxy S25シリーズはドコモ、au、SoftBankの各種キャリアとSamsungオンラインショップなど販売店から予約受付中です。
スペックや特徴など詳細は「Samsung Galaxy S25」「Samsung Galaxy S25 Ultra」製品ページからご覧ください。

Samsung Galaxy Ring チタニウムゴールド
Samsung Galaxy Ring チタニウムゴールド

Amazonで購入 楽天市場で購入楽天市場 メルカリで探すメルカリYahoo!ショッピングで探すau PAYマーケットで探すau PAYマーケットヤマダモールで探すゲオオンラインで探すゲオオンライン Qoo10で探すQoo10 セブンネットで探す

大好評シリーズに新商品が登場!Galaxy Budsケースのスーパー、ハイパー、マスターボールが発売
大好評シリーズに新商品が登場!Galaxy Budsケースのスーパー、ハイパー、マスターボールが発売

サムスン電子ジャパン株式会社は2024年3月27日(水)から「Galaxy Budsシリーズ」の新イヤホンケース3種類「Pokémon Super Ball Eco-Friends Cover」「Pokémon Hyper Ball Eco-Friends Cover」「Pokémon Master Ball Eco-

© 1995-2025 Samsung. All rights reserved.