Facebook Pixel

2026年5月22日からアメリカ・シカゴのフィールド自然史博物館で「ポケモン化石博物館」開催へ

2026年5月22日からアメリカ・シカゴのフィールド自然史博物館で「ポケモン化石博物館」開催へ
イベント情報

日本全国で話題を呼んだ展示が、ついに海を越えます!
国立科学博物館が2021年から国内巡回してきた「ポケモン化石博物館」が、2026年5月22日(木)からアメリカ・イリノイ州シカゴのフィールド自然史博物館で開催されることが発表されました。
人気ポケモンたちと実在の古生物を通して、楽しく学べるこのユニークな展覧会は、国際的にも注目されること間違いなしです。

pokemon

人気展示が世界進出!北米初上陸の舞台はシカゴ

 Pokémon Fossil MuseumPR TIMES

「ポケモン化石博物館」は、国立科学博物館が株式会社ポケモンと連携し、日本各地の博物館と共同で企画した巡回展です。
テーマは「古生物とポケモンの比較」。ポケモンの世界に登場する“化石ポケモン”たちと、古生物学に基づいた実在の化石を見比べることで、親しみやすく学びが深まる仕掛けが随所に散りばめられています。

日本国内では、2021年7月に三笠市立博物館で初公開されて以来、2025年5月までに全国12カ所で開催。
累計来場者数は100万人を超える見込みで、子どもから大人まで幅広い層から高い支持を集めてきました。
そして今回、その人気を受けて、初の海外展開が実現!北米での開催は、The Pokémon Company Internationalとの協力によって実現しました。

これまでの展示では、実物大の「オムスター」や「ガチゴラス」などのポケモン模型が登場。
さらに、シカゴのフィールド自然史博物館では、シンボル的存在であるティラノサウルス「SUE」や、始祖鳥の複製といった実在の化石標本などの見どころもたっぷりです。

ポケモンファンにも古生物ファンにもたまらない、夢のコラボ展示で、世界中の注目が集まりそうです。
日本で見逃してしまった方も、シカゴ旅行のきっかけにぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

最新情報は、フィールド自然史博物館「ポケモン化石博物館」特設ページをチェックしてください!
なお、日本各地での展示については、国立科学博物館公式サイトでご確認いただけます。

開催情報
開催名所 ポケモン化石博物館(英題:Pokémon Fossil Museum)
開催場所 フィールド自然史博物館(アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ)
開催期間 2026年5月22日(木)〜(終了日未定)
主催・協力 国立科学博物館、The Pokémon Company International
展示内容 ポケモンの実物大模型、古生物の骨格・複製展示、観察・比較体験など
入館者数(参考) 日本国内巡回で累計100万人以上(2025年5月時点見込み)
東京ばな奈 ピカチュウ 「見ぃつけたっ」 バナナのみ味 8個
東京ばな奈 ピカチュウ 「見ぃつけたっ」 バナナのみ味 8個

Amazonで購入 楽天市場で購入楽天市場 メルカリで探すメルカリYahoo!ショッピングで購入 au PAYマーケットで購入au PAYマーケットヤマダモールで探すゲオオンラインで探すゲオオンライン Qoo10で探すQoo10 セブンネットで探す

「ポケモンフレンダ」が累計プレイ1億回を突破!歴代ポケモンアミューズメントマシンで最速
「ポケモンフレンダ」が累計プレイ1億回を突破!歴代ポケモンアミューズメントマシンで最速

ポケモンと触れて遊ぶ体感型アミューズメントマシン「ポケモンフレンダ」が、稼動開始から273日で累計プレイ回数1億回を突破しました。ツイン筐体の連携プレイやタッチパネルによる直感操作で、プレイヤーは圧倒的な没入体験を楽しめます。

🄫2025 Pokémon.🄫1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémon は 任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。