中国の深センに本社を置くスマートフォンメーカーNubia Technologyから発売されている、超高速リフレッシュレート144Hzのディスプレイを搭載した5G対応ゲーミングスマートフォン「RedMagic 5」
各社から販売されているゲーミングスマートフォンの中でもトップクラスの性能を誇りながらも、価格は629.00USドルからとコストパフォーマンスに優れた製品として登場しました。
以前にもSaiga NAKでご紹介していますが、優れた冷却性能や本体側面に配されたビルトインプロトリガー、ゲームスペース2.1を搭載し、ゲームを快適に、そして有利に楽しめるような製品に仕立てられています。
そんな「RedMagic 5」で実際にゲームを楽しんでみたらどうなるのか?
Saiga NAKが試してみました!
144Hz超高速リフレッシュレートを実現した5Gゲーミングスマートフォン「RedMagic 5」が国内発売
PC顔負けのハイスペックゲーミングスマホの実力はいかに

というわけで、「RedMagic 5」のEclipse Blackモデルが編集部に届きました。早速開けていきましょう。

スマホだよね?と疑いたくなるようなパッケージ。

表面の加工もされていて、CDとかレコードのジャケットみたいです。

開封。パッケージとは裏腹にシンプルなデザイン。

本体が鎮座する横にREDMAGICのブランドロゴ。こちらもキラキラした加工が施されており、凝ってる感たっぷりです!

カバー類を外して背面のデザインをチェック。すでに強そう。

6.65インチのワイドなディスプレイを搭載しており、サイズとしては手のひらと同じくらいです。

それでは起動します。

諸々の初期設定を終え、ホーム画面が表示されました。

早速ゲームをインストール。プレイするのは「PUBG MOBILE」です!

インストールの間に「RedMagic 5」を観察していきましょう。

この赤いボタンが「競技キー」で、ONにするとゲームプレイ専用モードへ変更が可能です。
競技キーの隣には冷却用の吸気口が設けられています。

反対側の側面に設けられているのが排気口。
これだけ大きいとかなりの冷却効果がありそうです。
吸気・排気口の大きさだけでなく、内部にターボファン、さらにL字型リキッドクーリングパイプも搭載されています。
空冷と液冷の組み合わせにより、高負荷時のプレイでもCPUの温度を低く保つことができるとか。

カメラにはSony製の6400万画素メインカメラが搭載されており、他にも200万画素のマクロ撮影や800万画素のウルトラワイド撮影が可能です。
カメラにも一切の妥協なし。さすがのハイスペックっぷりですね。

箱の中身もチェックしていきます。

説明書、USB type-Cケーブル、電源アダプターがそれぞれ入っています。
取っ手がついていて取り出しやすい!

USB type-Cケーブルは赤。かなり目立つので失くしにくそう。

説明書の「高速取扱ガイド」は日本語にも対応しているので安心ですね。

気になるRGBのライティングもチェック!

光るのは背面の文字だけですが、シンプルだからこそカッコいいですねぇ。

ライティングのパターンももちろんカスタマイズ可能です。
5つの点灯パターン、9つのカラーリングで計45種類の組み合わせが選べます。
「RedMagic 5」でPUBG MOBILEプレイ!

PUBG MOBILEのダウンロードが済んだのでプレイしていきましょう!

プレイ中の発熱が気になる場合は「Personal Mode」でクーリングシステムのターボファンの設定が可能です。
「Rapid cooling」を選択するとファンの回転速度は最大の16000rpmに。
耳をすますとファンが頑張ってる音が聞こえます。

「RedMagic 5」にはビルトインショルダートリガーボタンが本体側面に設置されています。
これを活用しない手はありません。自分の好みの位置にキーを割り当てれば、画面をタッチせずとも操作が可能に。
一瞬の操作ミスが命取りなFPS/TPSゲームにおいて、マストな機能ですね。

エイミングアシスト機能でクロスヘアを表示させることができます。
形や色、大きさもカスタムが可能です。


クロスヘアはあったほうがいい、ないほうがいい、それぞれ好みがあると思うので状況に応じて使い分けてみましょう。

それでは戦闘開始!

ゲットした装備はUMPとUZI、なかなかいい収穫です。
安地もうまく引けています。装備は整っているので、無用な戦闘は避けつつうまく立ち回っていきましょう。

順調に進み、いよいよ残るプレイヤーは2名。息を整えて決戦に備えます。

最後の安地縮小で開けた場所へ。互いに木で身を隠しながらの競り合いとなりましたが、4スコでスナイプ!
さすが144Hzのリフレッシュレートを誇るディスプレイ。スコープ使用中のエイムでも一切カクつきがなく、あっけなく射止めることができました。

「ドン勝取るのって簡単だなー」
そんな風にすら思えるほど危なげなく勝つことができたのは、実力でしょうか?
それとも「RedMagic 5」のおかげでしょうか?
その判断は読者の皆様に委ねたいと思います!
「RedMagic 5」であなたのゲーミングが一段上のステージに!

以上、「RedMagic 5」の実機プレイレビューをお届けしました。
FPS/TPSをプレイする方々にはもちろん、レースゲームのようなスピード感のあるゲームにもピッタリなのではないでしょうか?
不安なくゲームに集中できる冷却性能やプレイをサポートしてくれるアシスト機能、そして圧倒的なアドバンテージを得られるビルトインショルダートリガーボタンなど、ゲーマーを満足させてくれる一台であることは間違いありません。
「RedMagic 5」についてもっと詳しく知りたい方はRedMagic公式サイトの「RedMagic 5」製品ページをご確認ください!