これまで「キーバ エナジーウォッカ」などが登場している日本発のエナジードリンクブランド「キーバ」
味やエナジー感はもちろん、オシャレなパッケージも魅力のひとつですね。コンビニで見かける機会も多くなり、今後の展開に注目が集まっているのではないでしょうか。
そんな「キーバ」ブランドから、2020年11月より発売開始となった秋冬限定商品の「キーバ ヨーグリティエナジー」
Saiga NAKでも発売開始をお知らせしましたが、今回は待望のレビューをお届けします!
シールド乳酸菌100億個配合のエナジードリンク「キーバ ヨーグリティエナジー」発売!
ヨーグルト風味?「ZONe DEEP DIVE Ver.1.0.0」と比べたりしてみよう

「キーバ」シリーズの特徴といえばデザインの良さ。
今回レビューする「キーバ ヨーグリティエナジー」は赤を基調としつつこれまでの「キーバ」シリーズのデザインが採用されています。
「ヨーグルティ」の名前からヨーグルト風味なことが想像できますが、同じくヨーグルト風味の「ZONe DEEP DIVE Ver.1.0.0」は青い缶でしたね。
ヨーグルトは白のイメージですが、エナドリ業界では「ヨーグルトは白じゃない」という風潮があるのかも・・・?
エナジードリンク「ZONe」シリーズに新味登場!「ZONe DEEP DIVE ver1.0.0」の気になる味は懐かしのあの味?!

ひときわ目立つ「100億個の乳酸菌」のマーク。
100億個ってスケールが大きすぎる!「ひとつくらい減っても・・・バレへんか」ってレベルにめっちゃ多い!
ちなみにこの乳酸菌100億個は、1日に摂取したい乳酸菌の個数を満たすものです。なので1日1本「キーバ ヨーグリティエナジー」を飲めばヨシ!

「YOGURT FLAVOR」と書かれているため、前述の通りヨーグルト風味なようです。
これで実は家系ラーメン味ですとかだったら逆にビックリ。でもちょっと飲んでみたい。
固め、濃いめ、多めの早死に三段活用でお願いします。

原材料には「殺菌乳酸菌粉末/炭酸」の記載が。
・・・殺菌乳酸菌?!生きたまま腸に届かなくていいのか?!
と思って調べてみたところ、乳酸菌は殺菌されていても免疫力向上に効果があるようです。
うわ乳酸菌つよい。

「キーバ ヨーグリティエナジー」1本あたりのエナジー成分はアルギニン450mg、カフェイン160mg、シールド乳酸菌10000000000個。
一方、「ZONe DEEP DIVE Ver.1.0.0」のエナジー成分はアルギニン750mg、カフェイン75mgとなっています。
カフェインが欲しいなら「キーバ ヨーグリティエナジー」、アルギニンが欲しいなら「ZONe DEEP DIVE Ver.1.0.0」と成分の差で選ぶのもアリですね。

そして「キーバ」シリーズお馴染みのメッセージ、「人と違う道を行け」
ウォッカにしてみたり乳酸菌ぶち込んでみたり、だいぶ違う道を行ってると筆者は思うんだな。
エナドリ×ウォッカのヤベー組み合わせ!「キーバエナジーウォッカ」で酔ってみた!

というわけで味を見て見ましょう。
グラスに注いでみると缶の色とは違って真っ白です。ヨーグルトっぽくなってきました。
「ZONe DEEP DIVE Ver.1.0.0」は黄色っぽい白でしたが、「キーバ ヨーグリティエナジー」はクリアな白。
スミノフに似てる色ですね。

飲んでみると「いかにもヨーグルトでござい!」という味はなく、意外にもかなりサッパリ!
甘みよりは乳酸菌らしい酸味のほうが強い印象です。
それでも一般的なエナドリらしい酸っぱさはなく、グビグビ飲めちゃいます。
香りも味も控えめになっていますし、エナドリ特有の飲んだ瞬間「くぅ~!」と来るエナジーショック(今名付けました)も弱めなので「エナドリは苦手」という人でも飲みやすいのではないでしょうか?
「キーバ ヨーグリティエナジー」は秋冬限定!

予想に反してかなりスッキリした味の「キーバ ヨーグリティエナジー」
「世の中のエナドリは味が濃すぎて飲めなぁぁぁぁい!」とお怒りだった方でもきっと美味しく飲めるはず。
シールド乳酸菌まで摂取できちゃう「キーバ ヨーグリティエナジー」で、エナジーと免疫力をみなぎらせてみてはいかがでしょうか?
秋冬限定商品となっているため、見つけたら即購入しましょう!
人と違う道を行きまくってる「キーバ」シリーズ、一体次はどんな商品が出てくるのでしょうか?
「キーバ エナジードリンク」の超ウルトラ公式Twitterアカウント(@kiiva555)をフォローして最新情報をお見逃しなく!