皆さんはスマホゲームといえば何を思い浮かべますか?
近年はサービス終了に追い込まれるタイトルも少なくありませんが、2013年のリリースから約10年ものあいだトップに君臨し続けているスマホゲームの王者といえば株式会社MIXIの「モンスターストライク(以下、モンスト)」です。
モンスターを引っ張って離すだけの簡単操作で爽快感のあるアクションが楽しめるモンストは男女問わず幅広い層から支持を集めており、アニメ、映画、グッズなどIPを生かしたメディアミックスにも積極的です。
先日は「スシロー×モンスト」コラボでも話題になりましたよね。
そんな株式会社MIXIは新たなモンストシリーズのスマホゲームとして「タワーオブスカイ(TOWER OF SKY)」を2023年2月28日(火)にリリース予定です。
Saiga NAKは「タワーオブスカイ(TOWER OF SKY)」を遊べる先行体験会にご招待いただきましたので、一足早くプレイした感想をレポートします!
「スシロー×モンスト」コラボ決定!先行試食会で一足先に体験してきました!
積み上げタワーパズルRPG「タワーオブスカイ(TOWER OF SKY)」

株式会社MIXIは近年「モンストシリーズ」と題した新作スマホゲームの展開に注力しており、2022年7月に「モンスターストライク ゴーストスクランブル」、2023年2月に「スピードラッシュランナーズ」をリリースしました。
そして来たる2023年2月28日(火)には積み上げタワーパズルRPG「タワーオブスカイ(以下、タワスカ)」が新たにリリースされます。

タワスカはブロックを高く積み上げて巨大なタワーを作り、空を飛ぶモンスターを倒していくタワーパズルRPGです。
積み木のように積み上げていくだけの簡単操作ですが、ブロックは物理法則によって動くので落とし方や落とす場所によってはタワーが崩れてしまいます。
より高く、より多く、よりキレイにブロックを積み上げると、そのぶんキャラクターの攻撃力が上がるので、積み上げテクニックが攻略のカギです!

タワスカに登場するキャラクターは60体以上!
それぞれ異なるスキルやアビリティを持っており、敵の特性に合わせたキャラクター選びでバトルを有利に進めましょう。
さらに執筆時点で・・・
- トルニ役 榎木淳弥(@enojunjunjun)さん
- トーレ役 石見舞菜香(@_manaka_430)さん
- ヘキサ役 本渡楓(@Hondo_dagaya_)さん
- レオル役 三宅健太(@miyake_ktrm)さん
- ラヴィール役 小林ゆう(@holy_kobayashi)さん
- キララ役 ファイルーズあい(@fairouzzzzzz)さん
- キルナ役 伊藤静さん
- キオル役 羽多野渉(@hatano_official)さん
- アンカー役 梅原裕一郎(@UmeuMeumE_Y)さん
- ローリィ役 釘宮理恵(@rie_k_0530)さん
・・・といった豪華声優陣がキャラクターボイスを務めることも判明!
タワスカのTwitter(@TowerOfSky)では色紙プレゼントキャンペーンを実施しており、2023年2月22日(水)からはローリィ役 釘宮理恵さんのサイン色紙が当たるキャンペーンが始まります!
毎日チェックをお忘れなく!
体験会レポート!

その大きさがひときわ存在感を放つ渋谷スクランブルスクエア!
リリース前のタワスカを先行体験するため、株式会社MIXIにお邪魔しました!
プレゼンテーション

まずはタワスカの寺田康太プロデューサーからゲームの概要やシステムの説明。
スライドでブロックを移動、タップでブロックを回転、下フリックでブロックを落とす。
ゲーム中の基本操作はとても簡単です。

ゲーム内で使用するキャラクターはさまざまな方法で強化できます。
レベルアップはもちろん、覚醒でレアリティを上げたりスキルボードを開放してキャラクターを強化しましょう!
キャラクターのレアリティは星1から星5までありますが、全キャラクターを星5まで上げることができます。
キャラクターの性能を重視するのも良いですが、豊富なキャラクターの中から推しを決めて全力で強化するのも良いですね!

「モンストシリーズ」を冠していますが、気になるのはどこまで“モンスト感”があるのかということ。
タワスカはアプリ版モンストでは見られなかったシナリオ要素も充実しているため、クロスオーバーイベントによってモンストキャラクターを深堀りした新たなストーリーが展開されます。
ボイスも新規収録しているとのことで、モンスターストライクのキャラクターが好きなプレイヤーは必見です!
一方で寺田プロデューサーは、あえてリリースと同時にモンストイベントを実施しないことを強調。
「モンストに頼らずタワスカの面白さが十分に認知されてからクロスオーバーイベントを開催します」とのことで、タワスカという新たなタイトルに対する情熱と自信が伝わってきます。
デモプレイ

続いて、寺田プロデューサーによるデモプレイが行われました。
パーティーは6人のキャラクターで構成。
各キャラクターは装備を着せることでさらに強くなります。
装備はクエストのドロップなどから入手でき、強化することも可能。
自由に着せ替えられるため、まずは装備を強化しておけばどんなキャラクターもそれなりに強くなりそうです。

クエストスタートで用意されるのはデコボコの土台だけ。
ここにさまざまな形をしたブロックを落として積んでいきます。
出現するブロックはランダムですが、右上のネクストを意識した積み方ができると良さそう。
ブロックを1つ設置すると1ターン経過。
ターン経過ごとに減っていく敵の数字がゼロになると攻撃を受けます。

タワーは25メートルごとにラインが設定されており、ブロックがラインを突破したタイミングで敵に攻撃を行います。
それまでに獲得したトリックポイントが多いとそのぶん攻撃力が上がるため、ただ単純に高く積めば良いというわけではありません。

さすがプロデューサー。
キレイに積んでいますが、最初はこう上手くいきませんよ!
ちなみに途中でタワーが崩れた場合は25メートルごとのラインも下がるのでふたたび攻撃が可能です。
わざと崩せば連続攻撃できるのでは・・・?と思いましたが、高さを稼ぐことでトリックポイントが増えたり、特殊なアビリティの効果で攻撃力が上がるので、基本的には高く積むほうが良さそう。
Saiga NAK
ブロックを積んだり敵からダメージを受けると画面右でサポートゲージがたまっていきます。
100%になったタイミングでタップすると発動!
次に落とすブロックが紫色になり、一度だけ物理制御を受けないようになります。

普通ではコロコロと落ちてしまうバランスでも磁石のようにピタッと設置。
横に長いブロックを寝かせて設置すれば土台として活躍してくれるため、サポートの使い方はかなり重要です。

タワーの高さ100メートルごとにブロックすべてが固定化され、敵に大ダメージを与えます。
クエストの長さを考えて、この先もまだ敵が出てくるようであればしっかりと土台を作ってから100メートル突破させるのが良さそう。

みごとクエストクリア!
クエストクリア後に積み上げたタワーを確認できます。
スクリーンショットを撮ってSNSに自慢のタワーを投稿できる地味に嬉しいシステムです。
もちろんSNSといえばmixiですね。
実際に遊んでみた

デモプレイの後は実際にプレイさせていただきました!
自由に触っていいとのことで・・・
まずはガチャから!!!

虹色に光る!

ガチャはレアリティ星1から星3までが排出。
みごと「誇り高き灯火 ローリィ(CV. 釘宮理恵さん)」を獲得しました!
なんと全キャラクターにキャラクターボイスが付いているので、好きな声優さんからキャラクターを推すのも良いですね。

実はこの裏で40連くらい回しましたが、さすがにガチャだけで終わるのはマズいのでいざクエストへ出発。
ちなみに寺田プロデューサーいわく「ガチャで使えるオーブはリリース時からめちゃめちゃ配ります」とのこと。
もしかしたらモンスト以上かもという話もあったので期待です。

ローリィのスキル「ブレイズオブグローリー」発動!

いびつな形のタワーですが、なんとかクエストクリア!
ただブロックを積んでいけば良いというわけではなく・・・
- ピッタリ配置する「フィット」
- さらにピッタリ配置する「ジャストフィット」
- わざとブロックを転がして配置する「ローリング」
・・・といったトリックポイントを稼ぐことで追加ダメージが入ります。
「ローリング」は回転した角度に応じて「ローリング90」のように数字が変化するので、高い位置から美しいトリックを魅せるとさらにトリックポイントが期待できますね!
対戦モード

タワスカではソロプレイのストーリーモードのほかに、対戦モードが用意されています。
対戦モードでは全国のプレイヤーやフレンドとリアルタイムで対決!
画面の上では対戦相手のタワーやスキルの状況を確認できます。
画面が見えなくなる「霧」やブロックを邪魔する「岩雪崩」、ブロックが飛ばされる「風」といったギミックがタワー建築を阻みます。
対戦会でも大盛り上がりでした。
モンストといえば協力プレイですが、タワスカは正反対の対戦システムを導入しているのが印象的です。
寺田プロデューサーは「開発段階では協力と対戦の両方を試しましたが、単純に面白いのが対戦でした。協力はギスギスの原因にもなり得るなと・・・。対戦で一番盛り上がるのはタワーが倒れる瞬間で、失敗を楽しめるというのが良い方向に働いていると思います」と話していました。
各種アートの展示
Saiga NAK
キャラクターデザインやステージイラストなども展示!
パンドラが可愛いドラ・・・!

キャラクターのスキルボードはやり込み要素のひとつ。
レアリティが上がるとそのぶん開放可能な枠が増えていきます。

スキルボードからはキャラクターを進化させることも可能。
「蒼海の少女 レイーナ(CV. 伊藤かな恵さん)」の場合、ガチャ排出時はこんな感じですが・・・

進化すると能力やイラストがパワーアップ!
ゲーム画面ではアニメーションも付いているので積極的に進化させていきたいですね!
あっという間に体験会終了!

タワスカの先行体験会はこれにて終了!
各キャラクターの親密度システム、今後予定されているイベント、限界に挑む建塔士チャレンジ、トリックの種類などなど気になることがたくさんありましたが、この続きは正式リリース後に楽しむとしましょう!
誰でもすぐに理解できる遊びが魅力のタワスカ。
ブロックを落とすだけというシンプルなゲームシステムに、スキルやトリックによる奥深さが加わっています。
各キャラクターの育成方法が豊富なのでやり込み要素も十分です。
筆者が遊んでいて一番楽しかった対戦モードは、ランクマッチシステムで自分と同じような実力のプレイヤーとマッチングします。
使用するキャラクターのレベルやステータスは戦力としてそのまま反映されるので、自慢のパーティーでナンバーワン建塔士を目指しましょう!
事前登録受付中!
◆◆ ◆◆
◆ 事前登録報酬 ◆
◆◆ ◆◆事前登録をしていただくと…
✨最大ガチャ30連分✨
のオーブ?が手に入ります?▼事前登録はこちらhttps://t.co/0vSqJg7VZU
#タワーオブスカイ #タワスカ pic.twitter.com/UjEZTYFICb
— 【公式】タワーオブスカイ(タワスカ) (@TowerOfSky) February 2, 2023
タワスカは2023年2月28日(火)に配信開始予定!
現在App Store、Google Play、Twitter(@TowerOfSky)、LINEで事前登録受付中です。
ゲームに関する詳細はタワスカの公式サイトやTwitter(@TowerOfSky)からご確認ください!
タイトル概要 | |
---|---|
名称 | タワーオブスカイ |
ジャンル | 積み上げタワーパズルRPG |
対応OS | iOS / Android |
料金形態 | アイテム課金型(基本無料プレイ) |