Facebook Pixel

サウジ系アメリカ企業ScopelyがNianticのゲーム事業を35億ドルで買収「Pokémon GO」や「モンスターハンターNow」などはサービス継続

サウジ系アメリカ企業ScopelyがNianticのゲーム事業を35億ドルで買収「Pokémon GO」や「モンスターハンターNow」などはサービス継続
業界ニュース

「Pokémon GO」や「モンスターハンターNow」などを手掛けるNiantic, Inc.は、アメリカのモバイルゲームメーカーScopely, Inc.に事業の一部を売却すると発表した。
買収額は35億ドル(約5,200億円)

ScopelyがNianticのゲーム事業を35億ドルで買収

Niantic(ナイアンティック)といえば位置情報ゲーム「Ingress」が世界的に大ヒット。
約10年前にGoogleから独立してからは「ポケモン GO(Pokémon GO)」や「ピクミンブルーム」「モンスターハンターNow」など日本のIPと共同開発したモバイルゲームを多くリリースしてきた。

そんなNiantic, Inc.は2025年3月12日(水)に公式サイトを更新。
Pokémon GO」「ピクミンブルーム」「モンスターハンターNow」「Campfire」「Wayfarer」とそれらの開発チームをScopely, Inc.に売却すると発表した。

Scopely, Inc.は「MONOPOLY GO!」や「スタンブルガイズ(Stumble Guys)」などを手掛けるアメリカのモバイルゲームメーカーで、サウジアラビアのSavvy Games Groupを親会社に持つ。

Scopely, Inc.共同CEO ハビエル・フェレイラ氏、ウォルター・ドライバー氏のコメント

プレイヤーのみなさまが慣れ親しんだゲーム、アプリ、イベントは、これまでと変わらず同じ開発チームによって運営され、みなさんが⼤切にされてきた体験はそのまま守られます。買収完了後のスコープリーの役割は、Niantic のゲームチームが意欲的なロードマップを追求できるよう、必要なリソースとサポートを提供し、みなさんが⼤好きなゲームをさらに楽しんでいただくことにつきます。

(中略)

Nianticとスコープリーはどちらも、プレイヤーがいる場所に寄り添うことを⼤切にしています。GO Festのようなライブイベントや「Campfire」のようなコミュニティアプリ、スコープリーの「Stumble Guys」や「Star Trek Fleet Command」で採⽤されているクロスプラットフォームプレイなど、プレイヤー同⼠のつながりを⽣み出すサービスを、これからも強化していきます。

Scopely, Inc. CEOメッセージ(和訳/PDFファイル)

Scopely, Inc.共同CEOのコメントでは、事業の変わらぬ継続と強化を強調。
旧Niantic, Inc.開発メンバーとともにプレイヤーを念頭においたゲーム体験の提供を約束している。

買収に関する詳細はNiantic, Inc.公式サイトから。

タカラトミーアーツ ポケモン キミにきめた! ぬいぐるみ カイリュー
タカラトミーアーツ ポケモン キミにきめた! ぬいぐるみ カイリュー

Amazonで購入 楽天市場で購入楽天市場 メルカリで探すメルカリYahoo!ショッピングで購入 au PAYマーケットで購入au PAYマーケットヤマダウェブコムで購入 ゲオオンラインで探すゲオオンライン Qoo10で探すQoo10 セブンネットで探す

くら寿司にて「ポケモン」キャンペーンが3月7日から開催!パラドックスポケモンのオリジナルグッズやメニューが登場
くら寿司にて「ポケモン」キャンペーンが3月7日から開催!パラドックスポケモンのオリジナルグッズやメニューが登場

回転寿司チェーン「くら寿司」にて、「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」とコラボしたくら寿司ポケモンキャンペーンが2025年3月7日(金)から開催!キャンペーン期間中、ビッくらポン!にて「ポケモン」オリジナルグッズが登場するほか、オリジナルグッズプレゼントキャンペーンも実施されます。

@2012-2025 Niantic.
© 2023 Scopely