プロeスポーツチームSengoku Gamingを傘下に抱える株式会社QTnetは、2024年3月7日(木)に「TSUNAGU AWARDS 2023」を開催。
オープンイノベーションプログラム「TSUNAGU 2023」に取り組んだ4社を表彰した。
日本初!次世代通信技術“ローカル5G”が福岡のeスポーツ施設「チャレパ」で無料体験できる
QTnet「TSUNAGU AWARDS 2023」を開催

株式会社QTnetは「TSUNAGU AWARDS2023」をesports Challenger’s Park(通称: チャレパ)で開催。
「TSUNAGU 2023」を通じてQTnetとともに新規事業創出に取り組んだ4社を表彰した。
アンドドット株式会社

法人向けマルチ生成AIプラットフォーム「QT-GenAI」を共同開発。
Azure OpenAIおよびPaLM2を高いセキュリティ基準で運用できるという。
2023年10月1日(日)から準じて提供を開始しており、同日から福岡市と大分銀行で実証実験を行っている。
HMS株式会社

男子プロバスケットボールクラブ広島ドラゴンフライズの観戦体験価値向上のため、最先端のAIカメラを活用したマーケティング戦略の策定や商品開発を行った。
入場履歴や性別、年代、眼鏡・帽子の有無などを自動で判別して各種データとして分析に生かされる。
株式会社しくみデザイン、熊本県、株式会社QTmedia

プログラミング言語を使用せず簡単にゲームを作成できる「Springin‘(スプリンギン)」を用いて、くまモン公式ゲームを開発した。
ゲームを通じてくまモンの世界観浸透とくまモンと連携した教育分野支援事業展開が狙い。
合同会社暗号屋

Web3時代の根幹となるブロックチェーンを社会インフラとして普及させるための共同実証実験を開始。
ブロックチェーンネットワークへ接続・運用して得られるデータを収集・分析して新たなインフラ構築の在り方について検証した。
株式会社QTnetは今後も“九州から未来を拓く新たなイノベーションの共創に努めてまいります”とコメントしている。
公募型オープンイノベーションプログラム「TSUNAGU2023」についてはQTnet公式サイトに詳しい。